《アフターコロナ時代に求められている仕事》「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座』(半年/6回コース・一年/14回コース)

《アフターコロナ時代に求められている仕事》「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座』(半年/6回コース・一年/14回コース)

 

※2023年3月開始オンライン講座受講生募集受付終了いたしました※
(次回4月の募集はこのサイトで行います)

ご受講をご希望の方は【募集方法】よりお問い合わせください。

皆さんこんにちは、私は【高齢者の話し相手・傾聴サービス】を展開している宮 弘智と申します。

現在、私は『本当に必要なのは介護じゃなくて“会話”でした』ということをモットーに掲げて「人の話を聴く仕事」(傾聴サービス)をしております。

 

この数年で傾聴を仕事にする人(話を聴く仕事)が急増していてその理由の一つに、

・高齢者の親の話し相手になって欲しい。

・誰でもいいから自分の話し相手になって欲しい。

・家族にも友達にも話せない事だけど誰かに聞いて欲しい。

・考えや気持ちを整理したいから自分の話を聞いて欲しい。

・コロナウイルスの影響で独りで自粛していると誰とも会話をしない日が何日も続いて、誰でも良いから話し相手になって欲しい。

という相談が年々増加傾向にあり、その状況からコロナ禍では傾聴を仕事にする人たちが必要とされています。

(↑画像:激増の高齢者孤独死は「7割が男」という現実(既婚者でも「妻が看取ってくれる」は大間違い)東洋経済オンラインより)

特に高齢者の孤独死の増加傾向にあり、東洋経済オンラインの【激増の高齢者孤独死は「7割が男」という現実(既婚者でも「妻が看取ってくれる」は大間違い)】の記事の中でも紹介されましたが、2015年のデータでは男性3292件・女性1398件、12年前の2003年のデータでは男性1985件、女性876件という結果から男女ともに約1.6倍(※2003年から2018年の15年で自宅で亡くなった65歳以上の単身世帯は2.7倍も増加)にも増加していますし、今後はさらに孤独死なども増加すると予測されていますので高齢者の話し相手サービスの依頼も今後は増加傾向になることが見込まれています。

 

私自身も何度か実際に孤独死の現場に居合わせたこともあり、この状況を何とか無くしたいと思いましたし、何より今後の日本では一人暮らしの高齢者がさらに増加しますし、色々な事情で親元を離れて生活するご家族もさらに増加傾向にありますし、私のような高齢者の話し相手をしながら安否確認の依頼をされるご家族が増加しています。

人の話を聴く仕事を始めたい方《高齢者の話を親身になって聴いてあげられる人を育てる「傾聴のプロを生み出すプロジェクト」》

↑この話を聴く仕事をしたいという方に【人の話を聞く仕事を始めたい方《高齢者の話を親身になって聞いてあげられる人を育てる「傾聴のプロを生み出すプロジェクト」》】を通じて傾聴を仕事にしたいと希望される傾けに、今年から個別で傾聴ビジネスコンサルを有料で行っておりますが、今後向かえる多くの社会問題に対応するべく多くの方々に傾聴を仕事にする活動をしたいと考えています。

コロナの影響で若者と女性の自殺が増加している件について《いまコロナ禍に必要とされる傾聴(話し相手)の重要性》

【コロナの影響で若者と女性の自殺が増加している件について《いまコロナ禍に必要とされる傾聴(話し相手)の重要性》】という記事の中でも書きましたが、コロナ禍に入ってからコロナウイルスで亡くなる方々よりも若者や女性の自殺者の人数が増加していて「自殺を考えている」「死んでしまいたい」「死ぬ前に誰でもいいから話を聴いてもらいたい」という方々からの相談が増加し続けていることについて【自殺を考えている人の話を聴いてあげることで「救える命」がある《傾聴が「生きたい」という心の声を引き出す》】というテーマでお話しましたが、このような方々のお話し相手になってあげる事で心に溜まったストレスを少しでも軽くできるので傾聴の仕事ができる人がこれからも益々必要になると思います。

 

私は傾聴サービスの仕事を始めてから5年ほど経ちました。

その間(今でも)多くの方々に聞かれることが「話を聴くだけで仕事になるの?」「話を聴くだけでお金をいただけるの?」という質問です。

皆さんの中にも同じような疑問や質問を持っている方々もいると思いますので、【話を聞くだけで仕事になるという事(傾聴の仕事をする上で必要な考え方)】という内容の動画をご紹介しておりますのでご覧ください↓

(↑動画:話を聞くだけで仕事になるという事(傾聴の仕事をする上で必要な考え方)

私が傾聴サービスの仕事を立ち上げるために「便利屋」(何でも屋)で働いていたエピソードや、話を聞いてお金をいただく際に私がいつも心が得ている事についても話しているので是非ともご覧ください!

 

うつ病の人が「傾聴の仕事」をする事で得られる意外な効果(動画付き《話を聴く仕事・傾聴サービス・宮弘智》

↑一緒に読みたいおすすめ関連記事:うつ病の人が「傾聴の仕事」をする事で得られる意外な効果

 

そこでこの度【「話を聴く仕事」をしたい人の為の『傾聴ビジネス個別オンライン講座」半年/6回コース・一年/全12回コース)】をご案内させていただきます。

この個別オンライン講座では傾聴を仕事にしたい方のために傾聴ノウハウやスキル顧客獲得コンテンツを学んでいただきながら、傾聴ビジネスで活躍する方々を応援して個別で丁寧にご指導アドバイスさせていただきます。

 

【傾聴ビジネス個別オンライン講座で学べる内容】

このオンライン講座は…

・高齢者の話し相手になるのが好きな方

・人の話を聞いてあげることが好きな方

・人の話を聞いて相手が喜ぶ姿を見るのが好きな方

・話を聴く事(傾聴)をビジネスとして考えている方

・インターネットやSNSやブログを使って自分の仕事を飛躍させたい方

・在宅で行える仕事(テレワーク・リモートワーク・在宅勤務)をしたい方

・今のうちから傾聴ビジネスの準備をしてコロナウイルスが収束した後で活躍したい方

・将来、起業(副業)をしたいと考えている方

以上の内容に共感する方々におすすめです。

 

《オンライン講座で学べる内容》

相手に「この人に自分の話を聞いてもらいたい!」と思わせる会話の仕方ブログの書きについて学べます。

 「聞き上手」になることでどんな仕事をしていても売り上げが上がる理由とコツについて学べます。

傾聴するお客様を獲得するためのSNSの使い方と発進方法について学べます。

 個人で傾聴の仕事をして行く上での考え方や進め方が学べます。

 その人の得意な事(分野)を生かして傾聴ビジネスで仕事をして行くためのノウハウが学べます。

傾聴するお客様がリピートする流れ(固定客になる方法)が学べます。

⑦リモートワークの仕事をする為のオンラインビジネスノウハウ(zoomSkypeLINE通話などのビデオ通話の活用方法)が学べます。

などなど、皆様の特徴や能力に応じて丁寧にアドバイスさせていただきます。

(※内容は受講するお客様の状況によって変更する場合がございます。)

 

【オンライン個別講座の進め方について】

オンライン講座は基本的にSkype(テレビ電話)やzoom(ビデオ通話)やLINE電話などを使いインターネット上で個別にコンサルティングを通じてアドバイスをさせていただく流れになります。

そのため、ご自宅にインターネットの環境とパソコンの設備がある方を対象にさせていただきます。

ご自宅に居ながらオンラインで個別に講座が受講できますので、お子さんがいる方、退職されている60代の方などなどにもお勧めです!

もしも「ご自宅にインターネットの環境とパソコンがあるけど、Skype(テレビ電話)の設定の仕方がわからない。」という方は、一般電話(またはLINE電話)にて個別で丁寧に設定方法をご指導しますのでご心配な方もご安心ください。

LINE電話でのコンサルティングも可能ですので、スマートフォンをお持ちの方でも大丈夫ですが、傾聴の仕事を立ち上げる上でブログやSNSを使うのでパソコンが必要になります。
SNSやブログなどの情報発信や宣伝をする際に細かい設定をする際にパソコンを使用します。)

パソコンをお持ちの方(ネット環境がある方)を優先させていただきます。
(タブレットまたはスマートフォンのみの方はオンライン講座の受講ができませんのでご注意ください。)

この講座は複数人で行うグループ講座ではありません。
(個別対応にて行っております。)

・オンライン講座は6回コース:半年間(月に一度のオンラインでの個別セッション講座)全14回コース:一年間(月に一度のオンランでの個別背ション講座)の二種類のコースをご用意しております。

(※オンライン講座は月に一度でなくてもお客様のご都合に合わせることも可能です。)

・一回の個別オンライン講座は2時間を予定しています。

オンライン講座はパーソナル(個別・家庭教師方式)にて進めていきますので、どんなことでも相談やアドバイスをしながら進めていきますので安心してご利用いただけます。

・オンライン個別講座を行うスケジュールはお客様のご都合に合わせてご相談して決めて行く流れになります。
(※半年を過ぎる場合は相談させていただきます。)

・オンライン個別講座以外のメッセージやり取りは、LINEメッセージ(通話あり)・Facebookメッセンジャー(通話あり)・メールにて対応させていただきます。

・オンライン個別セッションは基本的に直接対面は行いませんのでご了承ください。

・緊急を要する場合は音声通話(LINE通話など)にて対応させていただきますのでご安心ください。

(※現在新型肺炎コロナウイルスの影響で直接対面での講座は行っておりません。)

・新型肺炎コロナウイルスの影響で今後はオンライン(リモートワーク)での傾聴サービスがさらに拡大していくと予想されますので、今後在宅テレワークを考えている方はリモート操作に慣れる為にもこのオンライン講座をお勧めいたします。

このオンライン講座は私(宮)が一人で行っている為、毎月個別対応少人数制で行わせておりましてご予約待ちをしていただく事がございますがご理解ご了承ください。

お申し込みされた方にオンライン講座の詳しい詳細ご説明をさせていただきます。その際はLINE通話(または一般電話)にて直接お話をさせていただきますのでご了承ください。

 

【無料オンライン相談】

オンライン講座を受講希望している方の不安や心配に思っていることを直接宮がオンライン(LINE電話・zoom・Skype・一般電話・などなど)で30分無料相談をさせていただいております。

皆さんの疑問や質問にお答えさせていただいて安心して受講できるかということをご自身でご確認していただければと思います。

 

【傾聴ビジネスオンライン個別講座の料金について】

・   半年/6回コース料金:100,000円(税抜き)

・一年/14回コース料金:200,000円(税抜き)

このオンライン講座を受講希望の方で傾聴ラボラトリーLINE公式アカウントに友達登録して受講申し込みをされた方限定で特別価格 半年/6回コース(55,000円:税込)一年/14回コース(110,000円:税込)にてご受講を受け付けております。

友だち追加

料金は前払いとし、お支払いは「クレジットカード支払い」(VISAMasterCardAMERICAN EXPRESSESJCB「銀行振り込み支払い」「コンビニ支払い」がご利用になれます。

振込手数料は別途ご負担ください。

このオンライン講座の終了後(全6回コース・12回コースを終えた後)に引き続きオンライン講座を継続されたい方は月額の5,500円(税込)の特別価格にて60分のオンライン講座の受講が可能になります。

 

【募集方法】

ご希望の方は傾聴ラボラトリーLINE公式アカウント(またはサービスお問い合わせ内容欄)にて「傾聴ビジネス個別オンライン講座の受講を希望」とメッセージしてください。後ほどこちらから案内のメッセージをさせていただきます。

個別オンライン講座の受講方法などの質問は「傾聴ビジネス個別オンライン講座受講希望」または「傾聴ビジネス個別オンライン講座の質問」と直接メッセージしていただければ直接返信させていただきます。

お申し込みされた方にはオンライン講座の詳しい詳細ご説明をさせていただきます。その際はLINE通話(または一般電話)にて直接お話をさせていただきますのでご了承ください。

友だち追加

 

↓または下記のメールフォームからお問い合わせください↓

※メールの内容が確認できましたら、24時間以内に折り返しの連絡をさせていただきます。

※24時間以内に連絡がない場合、システムエラーによってメールが届いていない可能性や、または迷惑メールに振り分けられている可能性があります。

その際はお手数ですが宮 弘智のメールアドレス(miyacoach0311@gmail.com)まで直接送信ください。

メールのドメイン指定をされている方は、宮からのメールが受け取れるように設定をお願いします。(アドレス帳に追加しておくと便利です。)

 

 

【最後に】

「人の話を聴く仕事」に共通して向いている人の特徴:5選《HSPの私が傾聴の仕事ができている理由:傾聴サービス・宮弘智》

【「人の話を聴く仕事」に共通して向いている人の特徴:5選《HSPの私が傾聴の仕事ができている理由】という記事の中でも紹介しましたが、人生に生きずらさを感じている人や困難さを抱えている人たちに「自分の個性や特徴を活かした仕事の進め方がある。」という想いがあるので、そんな想いを抱えている人たちをいち早く一人でも多くの方を応援していきます。

そして、この日本には「話を聞いて欲しい」「話し相手になって欲しい」「親の話し相手になって欲しい」「自分の悩みや相談に乗って欲しい」という人たちがたくさんいます。

あなたは誰のお話を聞いてあげたいでしょうか

※今後はさらに高齢化社会になり孤独なお年寄りの数も増えるのでその様な方々の話し相手が必要になってきます。

 

自宅でできる仕事(在宅ワーク・テレワーク)を持ちたいという方々のために「話を聴く仕事(傾聴ビジネス)を立ち上げたい!」という方々、また現在のお仕事が将来的に不安に思っている方で「話し相手の仕事をしたい」「人の悩みを聞いてあげたい」「在宅ワークをしながら、お話し相手ができる仕事をしたい」という方は『傾聴ビジネス個別オンライン講座』までお待ちしております。

もしも、「傾聴を仕事にしたい!」という方は傾聴が仕事になるという活動を通して、ぜひ私と一緒に切磋琢磨して話を聴く仕事(傾聴の仕事)を実現させましょう!

 

この新型肺炎コロナウイルスの影響で多くの方々が仕事を失ったり売り上げが立たずに苦しんでいる中で私にできることは何があるか?と考えていました。

この日本には緊急事態宣言で独りで自粛生活をされている方々の中に「話を聞いて欲しい」「話し相手になって欲しい」「親の話し相手になって欲しい」「自分の悩みや相談に乗って欲しい」という人たちがたくさんいます。

今後は一人で孤独な高齢者の数もさらに増えるのでその様な方々の話し相手が必要になってきます。

自宅でできる仕事(在宅ワーク・テレワーク)を持ちたいという方々のために「話を聴く仕事(傾聴ビジネス)を立ち上げたい!」という方々の為に、『傾聴ビジネス個別オンライン講座』の募集をしております。

もしも、現在のお仕事が将来的に不安に思っている方やアフターコロナ時代の新しい仕事のあり方として「話し相手の仕事をしたい」「人の悩みを聞いてあげたい」「在宅ワークをしながら、お話し相手ができる仕事をしたい」という方は『傾聴ビジネス個別オンライン講座』までお待ちしております。

 

もしも、

「大事な人の話を聞いてあげたい。」

「人の話を聴く仕事をやってみたい。」

「人の話を聴く専門家になりたい。」

「コロナ時代にテレワークでできる仕事を始めたい。」

「個別オンラインコンサルを受講したけど不安だな。」

「受講してみたいけど、宮さんから直接話を聞いて決めたい。」

SNSもやっていないしブログを書くのも不安で大丈夫かな?」

「パソコンを使うのが苦手だけど、そんな私ですけど平気かな?」

「副業や起業をしたいけど一人で大丈夫かな?」

「今は会社に勤めているけど、将来は個人で人の話を聴く仕事をしていきたい!」

「コロナウイルスが収束した時までに自分でビジネスを立ち上げる準備をしておきたい!」

という方はぜひ遠慮なくご相談ください。

「高齢者の話し相手になってあげたい!」

「傾聴のプロになりたい!」

「悩んでいる人の話を一人でも聞いてあげたい!」

「傾聴の仕事をしたい!」

「在宅勤務(テレワーク)の仕事を持ちたい!」

「アフターコロナ時代を歩む上で新しいジャンルの仕事をしていきたい!」

という方のご連絡をお待ちしております。

LINEで送る
Pocket
LINEで送る

ABOUTこの記事をかいた人

名前:宮 弘智(みや こうち) あだ名=みやっち 血液型:小さな事にこだわらないO型 健康:体力勝負は負けないぜ〜!(自分を追い込むドM型) 特徴:目が開いてないといわれる。(本人はパッチリ二重) 職業: ・プロポーズさせニスト ・話し相手、愚痴聞き、傾聴サービス 経歴:二十歳でテニスコーチとして就職する。 当時の上司から「ザ・リッツカールトン」の話を聞くうちに、そのサービスと心からのおもてなしに感動しテニスコーチからリッツカールトンのホテルマンになることを決意する。 二十七歳で「ザ・リッツカールトン東京」に転職。 初めて働く外資系の職場。 英語を話せないことから、ありとあらゆるミスや失敗をして、胃潰瘍や腰にポリープができるまでストレスを溜め込んでしまう…。 しかし慣れない環境に苦戦する中で、お客さまと真摯に向き合い、お話を一生懸命に聞くことで信頼関係を結ぶことができると気づきはじめる。 お客さまの話し相手としてホテルの部屋に呼ばれたり(当時禁止されていました)、ホテルの外でも会って話相手になることが増えていった。 自分が話を聞き、話した人が自ら「自分が進むべき道」を決めることができるようになるのを見て、かつてない喜びを感じた私は、話を聞くことを一生の仕事にしようと決意するのだった。 「ザ・リッツカールトン東京」を退職し、話を聞き、進むべき道を気づかせる、コーチングの会社を設立。 しかし、独立したものの生活は厳しかった…。 電気が止まる(笑) ガスが止まる(笑) 最後に水道が止まった(笑) このままでは心臓が止まる…死ぬ。(笑えない!) 貯金も底を尽き仕事をしなければと思い、以前から興味のあった「東京ディズニーリゾート」でキャストになり、ホスピタリティーや人を喜ばせることを学び続けた。 コーチングの仕事をしながら「男女のコミュニケーションとニーズの違い」の研究をはじめる。 「婚活に悩む30代男女の気づきのブログ」を開設。コミュニケーションの違いから遺伝情報の違い。職場での男女関係の築き方、伴侶と良い関係でい続ける方法などを伝えるコーチとして、1000人以上の男女の話を聞き続けた。 2012年「聴き上手の宮 弘智」としてマイナビやエキサイトニュースで取り上げられさらに、男女コーチングの経験を生かし、世界初の「プロポーズさせニスト」として「プロポーズされる女になる4つのステップ」サービスを開始。 現在は多くの女性が、パートナーと幸せな結婚生活を送るため考え方やテクニックを啓蒙していくべく活動中。 プロポーズさせニスト宮 弘智 http://www.miyacoach.com/love/