このブログを初めてお読みになる方は最初に→【あげまんとは?】をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんばんは、宮 弘智です。
私はあげまんとさげまんの違いをブログや講座なのでお伝えしているんですけど、”あげまんとさげまんの決定的な違いは何ですか?”と聞かれることがあります。
自分の発想の仕方が『How』の「どうしたら…?」か『Way』の「どうして…?」のどちらかで、あなたがあげまんかさげまんがわかるんです。
そこで本日は、【常に「How」を考えるあげまん、常に「Way」を考えるさげまん】と題して、あなたが”あげまん思考か?”それとも”さげまん思考か?”がわかるお話をしたいと思います。
この考え方は、ビジネスマン、スポーツマン、婚活、それぞれで”成果を上げたい人“、”結果を出したい人“はぜひご覧ください!
◆あげまんの「How」、さげまんの「Way」の違いとは?
例えば、
と言うAさんに、
と私がアドバイスをするとしますよね?
すると、Aさんがから返ってきた言葉は、
でした…。
さげまんと言われる人は、考え方や発想の仕方はすべて「どうして…」の『Way』になってしまうんですよね。
あげまんと言われる人は、「どうしたら…」の『How』という発想の仕方をしているんです。
ですから、「”どうしたら”、夜にぐっすりと眠れるのか?」という『How』で聞いてくるので、私も…
とアドバイスをすると、素直にその通りに行動するんですよね。
でも、さげまんと言われる人は…
そんなことをしても誰も褒めてくれないし、私のことを誰も見ていてくれないんでよ…。
と言うんですよね。
さげまんが発する言葉の一言一言には、
「どうして…」
「何のために…」
「なぜ…」
ばかりの『Wayな発想』になっていると、誰もアドバイスをしてくれなくなってしまうんですよね。
【「あなたは変わったね…。」と言う人は、さげまん】と言う記事の中でも書きましたが、さげまんはアドバイスをされても直さないし、「このままじゃ嫌だ、嫌だ!」と言っていても実際には変わろうなんて思っていないんですって…。(汗)
◆「どうしたら…」の『Howの発想』のあげまんが上手くいく理由とは?
例えば、
「”どうしたら“、素敵な人に出会えますか?」
「”どうしたら“、彼にプロポーズをされる良い女になれますか?」
と言う思考の人は『Howの発想』のマインドを持っているあげまんです。
この『Howの発想をする人』には、アドバイスができるんです。
【常に「質問」や「疑問」を持っている人が成功する理由とは?】と言う記事の中でもお話しましたが、私のクライアントさんにもこの『Howの発想力』を徹底的に叩き込んでいるので、普段から…
「私はどうしたいのか?」
と考えています。
すると、悩みや問題の壁を乗り越えるために「”どうしたら“、…?」から始まる質問をしてくるので、私も…
という的確なアドバイスができるというわけです。
常に仕事をする上でも、

「”どうしたら“、売り上げを上げることができるだろうか?」
「”どのような“考え方をすれば、契約を取れるだろうか?」
と考える人が、売り上げを上げて、たくさんの顧客を獲得しているんです。
スポーツなどで試合をするうえでも、

「”どうしたら“、この試合に勝てるだろうか?」
「”どのような“スキルを身に付けたら、今の記録を上回ることができるか?」
ということを考えられる人が、勝負に勝って、記録を伸ばし自分の限界を超えることができるのですよ。
だから、「どうして、自分だけが売り上げを上げられないんだろう…。」とか「どうして、私の成績が伸びないんだろう…。」と”上手くいかない事“ばかり考えても仕方がありませんからね。
ですから、
と言ってくる人には、何もアドバイスができないし、厳しいことを言うようですが何も言えることはありませんって…。(汗)
◆最後に
「どうしたら…?」という『Howの発想』の”あげまん思考“に切り替えよう!
いかがだったでしょうか?
”あげまんとさげまんの差は何ですか?”と言えば、「どうして…!?」という『Wayの発想』(さげまん発想)をしているか、それとも「どうしたら…!?」という『Howの発想』(あげまん発想)の差ですからね。
もしも、あなたが「どうして…!?」という『Wayの発想』(さげまん発想)をしているのなら、今から「どうしたら…!?」という『Howの発想』(あげまん発想)に切り替えてみてくださいね〜!
[sc:blog_ad ]