相手に気持ち良くなってもらうこと

今日はコミュニケーションとエネルギーの話です。

コミュニケーションにおいて最大の勘違いは、コミュニケーションを図る目的そのものを忘れている事です。
人間はなぜお互いに話しあうのでしょう…。

コミュニケーションの目的をしっかり抑えると、充実した人間関係が出来るのでしょうか…。
それは、愛から来るコミュニケーションはどんなものでしょうか…。

お互いの関係を改善するコミュニケーション、充実した男女関係をたもつコミュニケーションには特別は目的意識が存在します。

その心は…


コミュニケーションの目的は、相手を素晴らしい気持ちにさせることです。

もう一度言います。コミュニケーションの目的は、相手を素晴らしい気持にさせることなのです!

それはとっても簡単で明快なことですね。
もしそうであるとすると、毎日その目的に合うコミュニケーションを図る必要があるでしょう。

コミュニケーションの目的 は、相手を素晴らしい気持にさせることなのです。


毎朝自分の伴侶と話し合いの中で、この目的を果たす事が出来ていたでしょうか?
昨日の夕べはどうだったでしょうか?

あなたと話が終わるたびに、相手は最高に良い気分になっているのでしょうか?
それは、愛を伝えているのでしょうか?

相手が男性であれば、プライドを立てて上げることは出来たのでしょうか?
また、相手が女性であれば、美しく感じられるようにしてあげたでしょうか?

相手の人間性や人生を肯定させ、大きな可能性と希望が感じられるようにして上げられたでしょうか?
感謝を述べる事ができたでしょうか?

それとも…小言ばかり、叱責して、今の悪い状況を相手のせいにしようとして、相手に変わるように要求し、自分がいつも正しいと正当化しとうとしていただけでしょうか…。

喧嘩するよなこともあっても、このコミュニケーションの目的を思い出し、最後に相手が最高の気持ちになるようにしてあげてはいかがでしょうか?

これはビジネスにおいて、この原則が適用することは言うまでもないでしょう。

お客様と接するそもそもの目的は、お客様を最高の気持ちにさせることと言えるでしょう。

しかし、満足では面白くありません…。喜ぶだけでは物足りない…。

完全に腰を抜かすところまでやり抜くとどうなるでしょうか?

それは、愛の行為であったり商売が繁盛し、今まで語ってきたことのは全く別の意味で、あなたは愛の源となれることでしょう。

私もリッツカールトンで働いていましたので、このことについては良く学びました。

コミュニケーションにやり方、相手を素晴らしい気持ちにさせる方法は、会話が大切になってきます。

また、言葉、声、表情、動き(ジェスチャー・ボディーランゲージ)、実際に相手のために、あなたが相手にして上げられる全てがこのためにあるといえるでしょう。


あなたの笑顔一つで、相手の方は素晴らしい気持ちなることもあるでしょう。
朝食を用意してあげることで喜ぶ事もあるでしょう。

つまりは、コミュニケーションそのものであり、ギフトを与え、それを受け取るプロセスに他ならないという事になるでしょう。

 

LINEで送る
Pocket
LINEで送る