《婚活中30代独身女性必見!》不得意な環境下で活動することで「心が折れる理由」とは?

このブログを初めてお読みになる方は最初に→【あげまんとは?】をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんばんは、宮 弘智です。

 

私はセッションの中で「孫氏の兵法」を取り入れて、クライアントの婚活戦略を決めたりしています。

 

例えば、孫氏の兵法の中で、「国の師に貧しきは、遠く輪せばなり。」という言葉があるんです。

 

【「国の師に貧しきは、遠く輪せばなり」】
(くにのしにまずしきは、とおくいたせばなり。)

《超訳》

来た仕事は何でも受ける。

そういう「やる気」が大事だが、その仕事をするには明らかにまだまだ実力が追いついていない、不得意な分野のものであるのなら、無理して引き受けてはならない。

上手くいかないだけではなく、失敗による手痛い負傷を受けるだけにとどまらず、その敗北感から精神的に立ち直ることが難しくなるからだ。

その分野の実力を磨くのが先決であり、最優先である。

 

婚活をしている人たちで、「上手くいく人(成功する人)」「上手くいかない人」(失敗する人)の2種類の人たちがいます。

 

これは婚活に限らず、ビジネス、スポーツ、ギャンブル、勉強、人間関係、などなどに共通している内容なんですよね。

 

例えば、仕事というものは、”それらを上手くやれそうな人“の元に来るんです。

 

ですから、事務作業が得意な人のところには、営業職の仕事は来ないんです。

 

また、足が速くて短距離が得意な人のところには、格闘技の勧誘なんて来ないんですって。

Green25_uriage20141123154335-thumb-1000xauto-17858
(画像:部下から「何でこの仕事を俺に振るかね!?」と思われている上司)

でも、時々「え!?どうして私なの?」と思うような仕事が舞い込んでくることも事実なんですよね…。

 

取引先にも色々な事情もあるんでしょうか、誰も引き受けてくれない仕事だったり、ギャラが高いけど誰も引き受けなかった仕事とか、誰に依頼していいかわからなからないような仕事とか、それは様々な事情があるんですよ。

 

そういうときに、自分にはまだ”それをこなすだけの実力がない“のに、ついつい無理をして依頼を引き受けてしまうこともよくあるんですよね…。

 

そういう人は頭の片隅に…

Aさん
これはいい金になるぞ!
Bさん
いい人脈とつながれるぞ!
Cさん
これまで以上に会社を大きくできそうだぞ!

などという、様々な欲が出てきて、しまいには「やらなきゃ損だ!」と思ってしまうんですよね。

 

それって、仕事だけじゃなくて、婚活をしている人にも同じことが言えるんです。

 

例えば、「え!?どうして高収入限定の婚活パーティーなのに、あなたみたいな人が来ちゃっているの?」という人が参加していることもよくあるんですよね。

 

そういう人たちは頭の片隅に…

女性A
玉の輿に乗りたいわ!
女性B
勝ち組になりたいわ!
女性C
働かないで人生を楽して暮らしたいわ!

などなどの多くの欲が出ていますから、「行かなきゃ損だわ!」と思っているんですって…。(汗)

 

でもね、その考え方は大間違いなんですよ。

 

それは全くの逆で、「行った方が、大損!」なんですって…。

 

皆さん、考えてもみてくださいよ。

 

自分にその仕事をするだけの実力もない、自分にそのハイレベルの人間たちと渡り合えるだけの自信もない、言い換えれば現時点の自分の実力から見ても「遠い位置」にあるようなものだし、簡単に言えば”不得意分野の世界“(アウェー)に飛び込んだからって、上手くやれるわけはないし、誤魔化しきれるわけがないんですって…。(汗)

 

高収入の人と結婚して「玉の輿に乗りたい!」と言っている人がいるんですけど、【「お金持ちになりたい女性」が絶対に知っておくべき、お金持ちの男性と一緒になる方法《玉の輿に乗る人の考え方》】という記事の中でも書きましたが、お金持ちの人はモテるし、意識が高いし、それなりの『高い価値観』を持っているんですって…。

 

しかも、その結末としては失敗が待っていますし、これは”単なる失敗ではすまない状況“にまで発展しちゃうんです。

 

150912155989-thumb-1000xauto-19286-1
(画像:過去の嫌な恋愛がキッカケでトラウマになっている女子)

どういうことですかと言えば、そういう失敗をすることで自分自身は敗北感にさい悩まされるし、精神的にも「また失敗したらどうしよう…。」という”トラウマ“を作ることになってしまうんですよね。

 

そういうことを度々重ねてしまうと、仕事先や周囲の人間からは「あいつは使えない。」という駄目なラベル付けをつけられる可能性だってあるんです。

 

昨日の【40代の独身者が結婚できないのは性格のせい?それとも…】という記事の中でも、過去にフラれたり失敗した経験があるから、それが”トラウマ“みたいになるとお話しましたね。

 

そして、記事の中で「そもそも、過去の失敗というのは、何とかしようとせずにそのままズルズルしてきたから”トラウマ“になっちゃっているんですよ…。」と話しましたけど、自分の技量を過大評価して失敗するのは、ただの”自信過剰な大バカ者“ですからね。

 

そんなんで、”トラウマ“になるのは自業自得と言われても仕方がありませんって…。(汗)

 

いずれにしても、精神的なダメージが大きいし、そこからたち直るのは本当に難しいんですよね。

 

そうなると、タイトルにもあるように自分の中に「負けパターンのような変なクセがついちゃいますからね。

 

◆最後に

いかがだったでしょうか?

 

もしも、あなたの元に不得意分野の「仕事の依頼」「婚活パーティーのお誘い」が来たら、欲を出さないで、無理して引き受けない、無理して行かない、ってことを心に留めておきましょう。

 

だから、仕事で言えば…

「自分が何に得意なのか?」

を知っておきましょう。

 

そして、あなたが婚活をしている人なら…

「自分はどのような異性に好かれるのか?」

ということを知っておきましょう。

 

以前に【神様に「好かれる人」と「見放されている人」の特徴】という記事の中でも書きましたが、次から自信を持って仕事を引き受けたり、婚活の場に出向けるように、自分の実力を磨いたり、精神的な自立を磨くことに意識していきましょうね!

 

 

そして、次回のブログでは「ビジネス」でも「婚活」でも「人間関係」でも、大事なことは…

”相手が放っておけない「あなた」になる“

という内容についてお話したいと思います。

 

次回もお楽しみに〜!

 

 

そして、今週末に【《あげまんラボラトリー公開収録決定!!》12/27 ”普段の私生活では絶対にお会い出来ないスペシャルゲスト“を迎えて「あげまん」になって永遠に愛し愛される人になれる公開収録開催♪】を開催します!

 

https://www.miyacoach.com/blog/archives/20798
残り席あと2名で締め切りますので、参加をご希望の方はいますぐお申し込みくださいね〜!

 

[sc:blog_ad ]
LINEで送る
Pocket
LINEで送る