あなたは「自分自身とコミュニケーション」が上手にとれていますか?

 

皆さんは「コミュニケーション能力」と聴くと”周りの人とのコミュニケーション”を意識する人が多いのではないでしょうか?

しかし、実際にはそれだけではないのです。

周りの人とのコミュニケーションというと、仕事場やビジネスなどの現場、あなたの交流関係全てのコミュニケーションを指しますが、実際にはそれだけではないのです。

実は「自分自身とのコミュニケーション」も大切なのです。

自分自身とのコミュニケーションが上手になることで、周囲とのコミュニケーションも上手になるのです。

これは、とても大切なことです。自分自身とコミュニケーションが上手くできていない人は、周りとのコミュニケーションも上手くできないケースが多いのです。

なぜなら…、

コミュニケーションとは”自分自身”から発信されているからです。

だからこそ、自分の内面でのコミュニケーションがうまくできていない時には、その状態が外の世界にも反映されてしまいます。

特に男性の方でコミュニケーションが上手ではない、または得意ではない方が多いようです。

それには理由があるのです。それは、感情を表に出すことが少ないことで「無関心」と勘違いされてしまうこともあるのです。

しかし、自分とのコミュニケーションがアンバランスな場合は、その状態が外の世界にも反映されてしまうことがあるのです。

そこで、大切なこととは…、

「自分自身とのコミュニケーション」

なのです。

自分自身とのコミュニケーションが上手く出来るようになってくることで、相手とのコミュニケーションも上手になっていくはずです。

自分自身の”感情を知る”ことができると、相手の感情に対して「感情移入」ができるようになるのです。

相手のことを「自分自身」として考え、置き換えることが出来るのです。

感情移入共感

また、自分自身の感情を知ることができると、いつでも”心”が落ち着きをを取り戻すことができますから、そういった意味でも効果があると言ってもいいでしょう。

自分自身との対話やコミュニケーションを心がけてみて下さい。

そして、自分自身に何でもいいですから質問を投げかけてみてください。

自分の行き先や方向性が見えなくなった時…、

「私って”そもそも”何がしたかったんだっけ?」

その質問に”自問自答”してみるのです。

それでも答えが返って来なければ…、

「私は”どうしたら”◯◯できるようになるようになるの?」

この「◯◯」の中にはあなたのやりたい事、成りたい事、欲しい成果…、などなどを入れて自分自身に問いかけてみてください。

この質問を自分自身にすることで、最初はモヤモヤ感があると思います。

そのモヤモヤ感があればあるほど、良い気づきが得れるのです。

GOOD LUCK☆

【彼が進んでプロポーズしたくなる”私”になる4ステップ】
837154 プロポーズさせニスト 宮 弘智 837154

image

 

【話し相手、愚痴聞きをお探しなら】
837154 聴き上手の宮 弘智へ 837154

logo
LINEで送る
Pocket
LINEで送る